上へ上へ
2008/04/14
4ヶ月になった翔ちゃんですが、未だ寝返りできません。
できたらできたで目が離せなくなるので、別に早くできるようになれーとは
思わないんですが。
今日和室に転がしてたら、体をウネウネひねってたので、
あとちょーっとお尻を持ち上げれば寝返りできるのに。。と思い
軽く持ち上げるのを手伝ってみましたw
そして回転した翔ちゃん。
気がついたらうつ伏せになってる自分に、何が起こったのか把握できず
キョトンとした顔。
見てて笑えました(笑)
赤ちゃんでもキョトンとした顔するんですねー。
あいにくそばにデジカメ置いてなくて、写真取れなかったのが残念。
何度か手伝ったのに、ぜーんぜん寝返りしてることを
理解できてない翔ちゃん。
頭はそんなによくない子だわ^^;
そんなわけで、自力で寝返りするにはまだまだ時間がかかりそうですw
寝返りはできない翔ちゃんですが、足の力はすごくて
最近上へ上へと上がっていくのがマイブームのようです。
夕飯を作ってる間、和室に転がしておいたのですが
気がつくと、頭がリビングのほうへ!
何度マットの上に戻しても、上へ移動してキッチンのほうを見て笑うのです。
おもしろっww
もう色んなものが見えるから、一人和室においておかれるのが
イヤなのかなー。
っていっても、うちはハイローもないしバンボもなし、
バウンザーは100%うんちょすモレするし(爆)
みんなはベビが起きてる時、ご飯の支度とかどうしてるんだろ?
何かいい方法ないかなー?!
【キッチンから美味しそうなニオイがしますぅ~】
すっごい笑いながら滝ヨダレ><
できたらできたで目が離せなくなるので、別に早くできるようになれーとは
思わないんですが。
今日和室に転がしてたら、体をウネウネひねってたので、
あとちょーっとお尻を持ち上げれば寝返りできるのに。。と思い
軽く持ち上げるのを手伝ってみましたw
そして回転した翔ちゃん。
気がついたらうつ伏せになってる自分に、何が起こったのか把握できず
キョトンとした顔。
見てて笑えました(笑)
赤ちゃんでもキョトンとした顔するんですねー。
あいにくそばにデジカメ置いてなくて、写真取れなかったのが残念。
何度か手伝ったのに、ぜーんぜん寝返りしてることを
理解できてない翔ちゃん。
頭はそんなによくない子だわ^^;
そんなわけで、自力で寝返りするにはまだまだ時間がかかりそうですw
寝返りはできない翔ちゃんですが、足の力はすごくて
最近上へ上へと上がっていくのがマイブームのようです。
夕飯を作ってる間、和室に転がしておいたのですが
気がつくと、頭がリビングのほうへ!
何度マットの上に戻しても、上へ移動してキッチンのほうを見て笑うのです。
おもしろっww
もう色んなものが見えるから、一人和室においておかれるのが
イヤなのかなー。
っていっても、うちはハイローもないしバンボもなし、
バウンザーは100%うんちょすモレするし(爆)
みんなはベビが起きてる時、ご飯の支度とかどうしてるんだろ?
何かいい方法ないかなー?!
【キッチンから美味しそうなニオイがしますぅ~】

すっごい笑いながら滝ヨダレ><
頭フローリングに出てますぅ~。
うちはリビングに布団しいて、
夕涼の上にジム(うちにあったプーさんのやつ)
を置いて夕飯作ってたな~。
寝るも遊ぶも彼の自由みたいな状態で放置。
作ってる間、ママは見れても彼は見えないけどね。。
寝返りはしない子もいるくらいだから、
ま~だまだ先かもしれないね♪
寝返りする子は、4ヶ月にもなると、
寝返りたくて仕方ない行動になるから。
うちは寝返りたくて体ひねってひねってひねって、
やぱ出来ない~!と嘆いていたよ・・・。
しかもちょっと目を離したすきにね(笑)
きっと翔ちゃんはママがちゃんとごはん作ってるか
監視してるんだよ(^0^)カワイイじゃん♪
ごはん作ってる時は、ジムの下に転がしておいて
ぐずったらハイローチェアーだね。
座ってる体勢だと機嫌がいいよ。
ごはん作ってる時にバンボはまだ使ってないから
そのうちやってみよ~★
長く使えるおイスがあればいいね!!
滝よだれでもカワイイなぁ~♪
早く寝返りする所見たいね!
ママが見たくて仕方ないのねー( *´艸`)
うちは対面キッチンだから、向い合せになってカウンター越しに話しかけながら作ってるよ。
ぐずってきたら踊るw
寝がえり完成する前にこっちが手伝うと、ほんっとにキョトンとするよね!!
で、何度もやると覚えるんだよ、きっと♪
がんばれ、翔ちゃん!
翔ちゃんは足の力が強いんだねー。ずってそんなに上に行けるなんてすごいね~! 皆それぞれ特徴があって面白いね♪
つんちゃんも寝返りでコロコロして、すぐにマットからはみ出して床に転がってくるから、その度に慌ててマットの上に戻しに行ってます。それで一日が終わるわぁ(汗)
ウチも椅子系のものが何もないので、マットの周りになんとかして壁を作るとか、どうしようか考え中なの。
転がしておくと回転(寝返りじゃないよw)したり
上へ動いてきたり!
フロアメリーつけてあげてるんだけど、
彼にそんな子供だましは通用しないらしい(苦笑)
リビングに布団も考えたんだけど、
ソファとかあるから、ワンコ達がジャンプして
翔ちゃんの上に着地する恐れが・・・w
って、和室に転がしてても平気でまたがれてるけど(爆)
そうそう、3ヶ月くらいの頃は
寝返りしたそうでできなくて嘆いてたの!!
それが最近じゃ、首だけ90度曲げてニターって。
体は回転させる気がないらしいよ…。
そうそう、目を離した隙に動いてる(苦笑)
うちの場合、座れるのがバウンザーだけなんだけど、
愚図ってるときにバウンザーに座らせても
全然機嫌よくならないんだよー><
結局、ご飯作るの中断して1時間抱っことか…。
んで機嫌直ると、1人遊び始めて
あたしは放置されるんだよ(苦笑)
初寝返りはこの目でみたいよね!!
何度戻しても頭だけ出して喜んでたよ(苦笑)
raddyちゃんは踊るのねーww
想像つくわ(爆)
対面キッチンうらやましいよー。
うちは違うから、振り向くと予想外なことになってる
ことが多いの(汗)
やっぱりお手伝いしてあげると覚えるかな?
でも、急にできるようになっちゃうと
目が離せなくなるので、お手伝いは1日2回までと
決めました(笑)
1人で動いてはケラケラ笑ってたよ。
でも次の日は全然だったり。
子供のツボって分からん(笑)
つんちゃんの場合は転がっちゃうから
余計目が離せないよね><
いちおサークルはあるんだけど、サークル出すと
部屋が狭くなるからやってないんだぁ。。。
思わず1人でにんまりしちゃいました♪
息子は寝相が悪くて私が大変!!
360℃回転するもんだから避けながらねてます。
ダブルのお布団からはみだして旦那の布団まで出張するんだよ~~~
うちはどうしてたかな・・・?
まだ1年前の事なのに思い出せないや。
ベッドに入れて遊ばせてたかも?
泣いたら抱っこ。
出来ません。
でも、寝返りうった子をみていると
反対の手を引き抜くのがすごい痛そうにみえます。
うちは、キッチンにたつと体をぐるぐる回して
見える位置にまで回転してお母さんを探しています
見つけるとニコニコしてみています
うちも平らなとこに寝かしているだけです・・・
そういえば、関西に帰ってから
書き込みも関西弁になってきたような気がする。
東京にいた時はちゃんと標準語だったのに・・・
でもね機嫌悪いとすごい顔するんだよ。
すんげ喜怒哀楽の激しい子なの(汗)
あはは!
旦那さんのところまで遠征するんだw
息子たんも大きいから、脚力強そうだもんね。
うちは翔ちゃんが動くようになったので
とりあえず壁側に寝せるようにしました。
ベッドで寝るのは嫌いじゃないみたいなんだけど、
起きてる間は、人が見えてないとイヤみたいなんだよね。
なので最近ベッド率が低い…。
これも体が重いせいかな!?
りっくんは歩き出してからハイハイしたの!?
うちもその可能性ありかもね(笑)
手の抜き方がポイントらしいですね!
翔ちゃんはその手を抜くという行為が
分かってないらしいw
くぅたんはママっ子なんですね~。
ママを探して見つけるとニコニコだなんて
可愛いっ♪
うふふ、関西弁いいじゃないですか♪