おしゃべり
2009/05/14
気がつけば1歳5ヶ月を過ぎ、来月には1歳6ヶ月
成長記録は来月まとめて書こうと思います(笑)
先日、初めて2語文を話しました。
「えりゅー、おいでー(エル、おいで)」 クイックイッと招き手付きw
その他はぜーんぜん2語文にならないんですが。
この文だけは、ものすごくはっきり聞き取れます。
ま、翔ちゃんが呼んだところで、エルはきてくれないんだけど(笑)
ちなみに『ソラ』という発音は難しいのか、いまだに言えません。
ソラのことも「エリュ」と呼んでいます。
やっぱり男の子なのか、乗り物大好き!
特にバスを見ると大興奮なんですよ
見つけると「バ!!」といいます。
何度「バス」と教えても「バ」しか言わないんですよねぇ。
ちなみにボールは「ボ」
なんか、省略しすぎじゃね???(苦笑)
あとは、
ちっち⇒ちっこ
ちゅーじ⇒つつじ
ばーな⇒バナナ
そして今「ママ」ブーム
いつでもどこでも「ママー!ママー!」
保育園に迎えに行った時なんて、「ママー!!!」って言いながら
駆け寄ってくるんですよ(萌
もう可愛いったらありゃしない
ただ、問題はパパのこともママっていうんです。
何度教えても「ママ」
あたしが傍にいるのに、パパを見つけると「ママー!!」と叫び
パパがちょっと離れると「ママー!ママー!」って泣きながら探し。
最初は一生懸命、「パパだよー」って訂正してましたが、
今では「ママ」って呼ばれて「なぁに」と返事をしています(笑)
旦那ちゃんからしたら複雑でしょうねww
まだまだ単語メインなので、会話にはなりませんが
こちらの話してることは理解できてるようで
ちゃんと首を振ってyes/noのアピールができるのはとても楽です。
機嫌がいいときは、単語&宇宙語でなにやらおしゃべりしてるようなので
男の子にしてはおしゃべりな子になるかもしれないなぁ(笑)
【今日は3歩歩いて、1歩ハイハイを繰り返しながら保育園に行きました!】

迷惑です・・・orz
朝から元気に歩いて登園した翔ちゃんに
応援ポチっとお願いします♪


成長記録は来月まとめて書こうと思います(笑)
先日、初めて2語文を話しました。
「えりゅー、おいでー(エル、おいで)」 クイックイッと招き手付きw
その他はぜーんぜん2語文にならないんですが。
この文だけは、ものすごくはっきり聞き取れます。
ま、翔ちゃんが呼んだところで、エルはきてくれないんだけど(笑)
ちなみに『ソラ』という発音は難しいのか、いまだに言えません。
ソラのことも「エリュ」と呼んでいます。
やっぱり男の子なのか、乗り物大好き!
特にバスを見ると大興奮なんですよ

見つけると「バ!!」といいます。
何度「バス」と教えても「バ」しか言わないんですよねぇ。
ちなみにボールは「ボ」
なんか、省略しすぎじゃね???(苦笑)
あとは、
ちっち⇒ちっこ
ちゅーじ⇒つつじ
ばーな⇒バナナ
そして今「ママ」ブーム

いつでもどこでも「ママー!ママー!」
保育園に迎えに行った時なんて、「ママー!!!」って言いながら
駆け寄ってくるんですよ(萌
もう可愛いったらありゃしない

ただ、問題はパパのこともママっていうんです。
何度教えても「ママ」
あたしが傍にいるのに、パパを見つけると「ママー!!」と叫び
パパがちょっと離れると「ママー!ママー!」って泣きながら探し。
最初は一生懸命、「パパだよー」って訂正してましたが、
今では「ママ」って呼ばれて「なぁに」と返事をしています(笑)
旦那ちゃんからしたら複雑でしょうねww
まだまだ単語メインなので、会話にはなりませんが
こちらの話してることは理解できてるようで
ちゃんと首を振ってyes/noのアピールができるのはとても楽です。
機嫌がいいときは、単語&宇宙語でなにやらおしゃべりしてるようなので
男の子にしてはおしゃべりな子になるかもしれないなぁ(笑)
【今日は3歩歩いて、1歩ハイハイを繰り返しながら保育園に行きました!】

迷惑です・・・orz
朝から元気に歩いて登園した翔ちゃんに
応援ポチっとお願いします♪

改めて萌え。
てか、翔ちゃんw略しすぎww
さすが翔ちゃんだ。略してたくさん喋る計画だな。
ママブームいいなあ。
「ママ」でちゃんとお返事する旦那さんが素敵♪
それにしても3歩歩いて、1歩ハイハイは迷惑だwww
付き合ってあげるミホちゃんに拍手!!!
翔ちゃん、お喋りスゴイ!
そして、ナゼ >ちゅーじ⇒つつじ なのかw
三歩進んで一歩ハイハイでも、後ろに下がってないだけ良かったねww
翔ちゃん、面白いこと考え出すね~。何かもう立派に子供だね♪
うちも「ママ」ブームきた! と思ったら、すぐ終わったw
従姉妹達のマネしてただけだったみたい。
でも「ママ」と呼ばれたらなんかくすぐったくて、「おかあさん」と呼ばせようかとか色々考え始めちゃった。なんて呼ばそうかな~。
男の子なのにもう2語文しゃべってる!!!!
手招きまでしちゃって立派になられましたなぁ。。
そこまでしゃべっておいて
パパは言わないんだね~★
ここまでじらされたら、パパって言った日は
感動の涙かしら???
ゆうりもバナナ→バッだよ(汗)
母にしかわからない略語だよね!
あんよ+ハイハイで登園とは(驚)
朝からご苦労様でした!!
言う気がないようなので困り者。
何度「バス」と訂正しても「バ」って言い張って
しまいには言い合いよ(苦笑)
やっぱり「おかあさん」より「ママ」のほうが
言いやすいからねぇ~。
でも長くは言わせるつもりもないので、
いつから「お母さん」と言わせるか悩み中だよぉ。
3歩歩いて1歩ハイハイは、マンションの出口で
捕獲しましたww
たぶんあたしがしょっちゅう言ってるんだろうなww
ちゅーじは、「つつじ」って教えたんだけど
言えないらしいww
登園の行き帰りはいつも戦争だよー。
もちろん戻っちゃう日もあるし、座り込みストライキする日もあるし(爆)
言葉ってやっぱり真似が一番影響あるっぽいよ。
うちの「ママ」も、きっと保育園の子たちがママがお迎えにくると
言ってるんだろうね。
うちも今はママだけど、そのうちお母さんに切り替えたいんだぁ。
大きいのかもしれないねぇ。
といっても、まだまだ宇宙語のほうが多いけどw
一時「パパ」って言えてた時もあったんだけどね~。
いつの間にか言わなくなっちゃった。
ゆうりちゃんも略語使うのねw
あんよ+ハイハイは、マンションの敷地内だけで
相当時間くったので急いで抱っこして送ったよぉ~。
朝からぐったり(苦笑)
クラスの半分以上が春生まれで、おしゃべりできる子が多いので、
影響はすごく受けてるみたいです!
そのうち教えてない言葉もしゃべるようになるかも!?