成長あれこれ。
2009/07/17
1歳7ヶ月の成長をちょこっと。

以前は「バ」としか言えなかったバスも「バブ」と言えるようになった。
オウム返しもよくするようになって、言ってる姿が可愛い。←親バカw
「ぱ行」がいえるようになり、サイレンの音も「ピーポーピーポー」と言えように。
2語文もそれなりに聞き取れます。
「エルー、めーよ!!」
「ラー(ソラ)、NOーーーーーーーー!!!」
「エルー、んもー、あてぃてぃよー(あっち行ってよ)」
あれ!?これってあたしの真似か!?

アハ、気をつけますwww

英語の音がでるおもちゃがあるんだけど、「ワイは?」って聞くとYのボタン、
「オーは?」て聞くとOのボタンをちゃんと押す

他のアルファベットは現在勉強中。

認めたくないけど・・・

園の帰りに、雨にも関わらず傘をささずに引きずりたいと泣き
ダメだといったら大泣き⇒そのまま1時間泣き続けたり。
園の帰りに、家に帰りたくないとマンションの入り口で泣き叫び
ちょっと離れたところから観察してたら、小学生の女の子に心配されたり。
⇒30分以上泣いてた
またまた園の帰りに、まだ遊びたいとマンションの入り口から
Uターンして脱走。
そのまま30分近く散歩に付き合わされたり。
ある日は、まだ遊びたいと玄関の前で大の字になって泣いてみたり。
着替えたくないと、ズボンのウエストをしっかり握り締め
ズボン降ろしを拒否ってみたり。
お風呂に入りたくないと、この世の終わりみたいな泣き崩れを
披露してみたり。
ただイヤイヤ言ってるだけでなく、自分の意思を伝えてきてるのはよくわかる。
よく分かるんだけど、平日の園の帰りに遊びたいっていうのは
正直付き合えないよ・・・

保育園で沢山遊んでないのかな?って思っちゃう。
しーかーも、毎日毎日1時間以上泣き続けたりするのに、
パパがいる時や、ばぁばの家にいるときは、そんなにイヤイヤを
アピールしないんです。
あたしの前だけ・・・しんどっ

しかも、だいたいウソ泣きからスタートするので、
大きな口あけて、目をギューーーーっと閉じて頑張って涙流そうと
してるのがバレバレ(苦笑)
まぁ、そんな感じなのでたいがい放置してますがw
そうすると、「あれ?なんで無視?」って感じでチラ見してきたり、
諦めて「さっきの泣きマネはなかったことに」といわんばかりにいい子ちゃんに
なってみたりwww
このイヤイヤ、いつまで続くんでしょうかーーーーー?

冷蔵庫を全部開けられるようになった。
問題は、製氷機。
氷大好きなんだよーーーー


今日もあたしの目を盗んで氷を食べてました(苦笑)
食事はトリップトラップに座って食べるんだけど、
最近なぜか最後のほうは大人と同じ椅子に座りたがる。
汚れるから止めてほしい・・・。

ちなみに椅子が汚れるから、といって椅子に座らせないと
イヤイヤ泣きがスタートします。
あとは、なんか色々あった気がするんだけど、よく覚えてないので
また思い出したら書いてみます。
今はとりあえず、どんな風にイヤイヤ期を乗り切っていこうか日々考え中。
最後に。
豆腐のかけらが鼻の穴に。

このあと、わざと豆腐を鼻の中に突っ込んでひとりで爆笑してました。
大きくなったら絶対ビービー弾を鼻の穴に入れて取れなくなるタイプだ

イヤイヤ期真っ最中の翔ちゃんに、
応援のぽちっをお願いします。

うちも真っ盛り。
そう!よその人いるといい子なんだよね!
なので、明日からの名古屋滞在が楽しみですムフフ
いつかは終わるんだろうけど、終わるとは思えないような日々だよねorz
お互いがんばろー!
うちは1歳半頃から3歳(継続中)です
成長していくとイヤイヤの表現の仕方も変化していくよ
そしてウチは豆腐じゃなくて米粒を鼻に入れるよ
楽しいのか
取れなくなりそうで心配だよ
あっこさんに引き続き、我が家も1歳半から継続中~。orz
一般的に「2歳~2歳半」が1番キツいとか。
イエーイまさに真っ盛りー!みたいな・・・。(涙)
でもね。1歳半と2歳と2歳半と、
同じイヤイヤでもなんかレベルが着実にUPしているよ。
鼻にビービー弾!!!!!!!!(爆)
すげーウケる!!!!!!!!!!!!!!!!
そういう男子いたよね!!!
ウソ泣きから始まるって、カワイイなぁ☆
しかも、ミホちゃんの前だけで、なんて、ニクいねぇ。
ママが特別なんだと思うしかないよねw
うちも少しイヤイヤ期の兆しがあるよ。
これからもっと本格化するかと思うと恐怖だね~><;
わかる気がするなぁ・・・
うちも私の前だとイヤイヤが増える。
甘えたいのかなぁ???と思ったり。。。
お互い頑張りますべー。
疲れるけどね。(涙)
ミホちゃんには安心して接していられるから
ふざけちゃうし、もっといっぱい甘えたいのかな。
明らかにママの反応をうかがっている感じ…
主張するだけじゃなくなると、複雑ですね。。
姫たんの場合、頭脳派のイヤイヤっぽいなー(笑)
ほーんと、こんなイヤイヤいつまで続くんでしょ・・・。
名古屋ではいい子にしてるかなー♪
それはお疲れ様です!!
あっこちゃんの場合、兄弟もいるのにすごいよー。
あたしなんて1人でいっぱいいっぱいww
3歳にもなると理解力もupするから、扱いやすくなりそう!
今でもひどいと思うのに、さらにパワーアップするなんて
想像つかないよー。
てか、想像したくないよー(爆)
理解力がUPしてからのイヤイヤは、お互い頭脳戦になりそうねw
鼻ビービー弾。
翔ちゃんてキャラ的にやっちゃいそうでしょww
思ってほしくないよー;;
翔ちゃんが思ってるほど優しい母じゃないぜww
このイヤイヤがまだ序章だなんて・・・
これから先が不安だよね。
ママはほんとに体力勝負ですよねー。
どんなにイヤイヤされても負けませんけどねっ。
甘えたさもあると思いますよー。
でも甘えさせすぎもよくないし・・・という
駆け引きが難しいですよね!
甘えるなら素直に甘えてほしいよねぇ!
イヤイヤされても突き放すだけだし(爆)
翔ちゃんが思ってるほど優しくないさww
もうちょっと意思疎通が図れたら楽なのかも
しれないけどね。