親バカバンザイ!展示会
2010/02/08
日曜日に、翔ちゃんの通ってる保育園で展示会(作品展)がありました。
あんまり期待せずに行ったんですけど・・・
すごかった!!!
入ってすぐに年長さんの作品があったんですが、
「これ、ほんとに保育園児が作ったの!?」って驚くようなものばかり。
毛糸でひざ掛けを編むとか・・・マフラーさえ完成したことがないあたしは
完敗です(爆)
あんまり期待せずに行ったんですけど・・・
すごかった!!!
入ってすぐに年長さんの作品があったんですが、
「これ、ほんとに保育園児が作ったの!?」って驚くようなものばかり。
毛糸でひざ掛けを編むとか・・・マフラーさえ完成したことがないあたしは
完敗です(爆)
お兄ちゃん達のクラスも一通りみて、最後は乳児組の作品。
【シールを使ってお魚さん】

ん、これはなんとなく先生の手助け満載な感じw
【紙粘土&色塗り】

翔ちゃんは、ドーナツ作ってました。
さすが大好物だけあります

【野菜deハンコ】

色んな切り口になってる野菜に絵の具をつけてペタペタ。
押し方も、色合いも個性が出ますね。
【紐通しネックレス】

細い紐に、紙粘土で作ったボール、ストロー、フェルトを通してます。
【写生画】

リンゴを二つ並べて、自由に写生画をしたそうですが、
ちゃんとリンゴ二つに、ヘタがついてる・・・!!!
【自由画】

右がアンパンマン、下がバイキンマン、左がママだそうです。
パパがいないのは内緒ですwww
【紐通しパート?】

こちらも好きな紐で好きな穴に通した作品。
ピンクとオレンジが大好きな翔ちゃんは、色んな作品でピンクを選んでることが多いです(笑)
沢山ある作品の中でも、ちゃんと自分の作品はどれか分かってるんですよ

全部指差して教えてくれました
作成はこんな感じで行われてたようです。

どれもすごいと思いませんかっ!?
もう・・・
親バカ満載でスミマセン
親バカ発言はさておき、翔ちゃんがここまでできることに
本当に感心しました(もちろん先生の手助けは多いだろうけど)
紐通しって、集中力と根気がいると思うんですが、翔はかなり集中してやってたそうです。
担任の先生にも、翔ちゃんは指先が器用ですって褒めてくれたよ
男の子で指先が器用ってなんか嬉しいな~♪
そういうのを活かせることをやらせてあげたいと、またまた親バカながら
思うのでしたw
意外と器用な翔ちゃんにポチッ☆
【シールを使ってお魚さん】

ん、これはなんとなく先生の手助け満載な感じw
【紙粘土&色塗り】

翔ちゃんは、ドーナツ作ってました。
さすが大好物だけあります


【野菜deハンコ】

色んな切り口になってる野菜に絵の具をつけてペタペタ。
押し方も、色合いも個性が出ますね。
【紐通しネックレス】

細い紐に、紙粘土で作ったボール、ストロー、フェルトを通してます。
【写生画】

リンゴを二つ並べて、自由に写生画をしたそうですが、
ちゃんとリンゴ二つに、ヘタがついてる・・・!!!
【自由画】

右がアンパンマン、下がバイキンマン、左がママだそうです。
パパがいないのは内緒ですwww
【紐通しパート?】

こちらも好きな紐で好きな穴に通した作品。
ピンクとオレンジが大好きな翔ちゃんは、色んな作品でピンクを選んでることが多いです(笑)
沢山ある作品の中でも、ちゃんと自分の作品はどれか分かってるんですよ


全部指差して教えてくれました

作成はこんな感じで行われてたようです。

どれもすごいと思いませんかっ!?
もう・・・
親バカ満載でスミマセン

親バカ発言はさておき、翔ちゃんがここまでできることに
本当に感心しました(もちろん先生の手助けは多いだろうけど)
紐通しって、集中力と根気がいると思うんですが、翔はかなり集中してやってたそうです。
担任の先生にも、翔ちゃんは指先が器用ですって褒めてくれたよ

男の子で指先が器用ってなんか嬉しいな~♪
そういうのを活かせることをやらせてあげたいと、またまた親バカながら
思うのでしたw
意外と器用な翔ちゃんにポチッ☆

私までお遊戯会に続き感動です~(^^♪
2歳児でそこまで出来るのですか?
翔ちゃん絵もすご~~い!!
ママの顔ちゃんと顔になってるし・・・
ひも通しなんてうち即効飽きます・・(^^♪
とてもステキな保育園なんですね。
こういうのって感動しますよね。
翔ちゃん今度くうとに教えてね~(^^♪
ミホさん歯大丈夫ですか?
お大事にしてくださいね
絵がすごい!
ちゃんと顔を認識して、目があるのがスゴイ!!!
翔ちゃん、才能豊富で、
なにやらせてもイケるかも!!!!!!!!
全部、ちゃんと形になってるのがすごい!
ドーナツがちゃんとドーナツ!
りんごだってりんご以外には見えないし!!
人の顔がしっかり描けてるのもすごいなあ。
紐通しも集中力いるよね。
色まで意識して作って、ほんとに2歳!?
家ではなかなか出来ないようなことさせてもらえるって本当にいいね。
野菜はんこなんて、怖くて絶対自宅では出来ないしw
どんどん先に行ってるなあ、翔ちゃん。
次遊ぶのが楽しみだー!
どの作品も本当にすごい!
翔ちゃんのドーナッツ、ちゃんとドーナツに見えるもの!!
すごいなぁ☆
もうそんなことができちゃうんだなぁ~!!!
紐を穴に通す作品もちゃーんとできてるし!
ちょっと今度そんな遊びをミウとしてみようかしら
きっとこんなに上手にできないだろうなぁ・・・
本当にステキな保育園だわぁ
ドーナツなんて目茶苦茶美味しそうじゃない!
あぁ、お腹がへっちゃったよ、ジュルリ。
絵もどれもすごいね!!
りんごもヘタがあって、立派にりんごだし
お顔が2歳でこんなに描けるなんて本当にすごいよ!!
2歳でちゃんと目と口がある絵を描けるなんて滅多にいないよ、ほんと。
バイキンマンもちゃんと黒なのがすごいなぁ。
紐通しも集中力がいるだろうし、配色が素敵ー♪
全然親ばかじゃないよー。
だって翔ちゃん、ほんとすごいよ!!
弟子入りしたいくらいだ!!(なんの?)
思うことは多々あるんだけど、こういう展覧会とかの
内容を見ると、昔ながらっていうのも大事なんだな~って
思いますね~。
ミシンとか便利なものがある世の中で、うちの園児は(翔ちゃんも今年から)
縫い物の練習もあるみたいですよ。
あたしじゃ教えられないから、保育園様様ですw
歯はようやく痛みが消えました~。
ご心配ありがとうございました!
あたしの顔は人間ぽいけど、アンパンマンとバイキンマンて
強引じゃないww
それでも親は感激してしまうんだけど♪
保育園様様だよー。
粘土でドーナツ作るなんて、どんだけ好物なんだろうねw
紐通しとか、細かい作業が意外と好きなんだよね~。
まだまだ出来ないとキーーーーッとはなる時もあるけど、
出来た時の快感がたまらないらしい(笑)
頑固者なので、色とかはかなりこだわりがあるみたい。
ピンクとオレンジが好きなんだってさ~。
男の子なのにw
絵の具なんて家じゃ怖くてやらせられないよね!
昔ながらで重んじてやってくれるので、ありがたいよ~。
家ではなかなかやらせてあげれないしね。
紙粘土とか、2歳でも出来ちゃうもんなんだと
新たな発見でした!
紐通しはけっこう好きなので、今回の作品はどれも
楽しんでできたんじゃないかな?
紐通しならお家でもできそうだよね!
ありがとうww
あたしの顔はなんとなく人間ぽいけど、バイキンマンなんて
ただの黒丸だよ?
絶対あとからバイキンマンって無理矢理つけたっぽくない!?
それでも親バカは上手だーって思っちゃうけど♪
紐通しの色は全部自分で選んだんだって。
他の男の子は青とか緑とか選んでるのに、うちはピンクとオレンジw
将来大丈夫かなー(笑)