作品展☆2013
2013/03/18
毎年2月にある保育園の作品展。
1年間の集大成です
うちの保育園の作品展。
ほんとすごいです。
昭和の香りプンプンですがw
いまどきの子に編物を教えてくれるなんて
とってもありがたい☆
そして今年は2人分
見応えありましたー
1年間の集大成です

うちの保育園の作品展。
ほんとすごいです。
昭和の香りプンプンですがw
いまどきの子に編物を教えてくれるなんて
とってもありがたい☆
そして今年は2人分

見応えありましたー

まずは翔ちゃん。

段ボールパズルです。
電車の絵がなんとも細かいww
好きな絵を書いていいと言われて、真っ先に書いたのが
今ブームのウィザードww

パンチをしてるところだそうです(笑)

かがり縫いでポケットティッシュケース。
みんなね、すごく真剣で、フェルトなんかも重なってるとちょっと固かったりするでしょ?
そうすると手に汗かきながらやるそうで、縫い終わるころには針がさびてるんだって
針がさびるなんて大げさな~!!って思って先生に言ったら
ほんとなんだって!!!と力説されましたw
初めての編物編では、コインケースを作りまして。。。

なぜか目を取りすぎてしまう翔ちゃんは、どんどん広がっていき
1人でかーーーーくなっております
そんな最初も、どんどん練習していくうちに2カ月後にはこんなすごいのが
できちゃうんですよーーーーー!!
『アームウォーマー(手袋)』

指は全部出るタイプのものです。
親指を通す穴もきちんとできていて、2月の真冬日は大活躍でした
色も自分で選ぶんだけど、ママ用にピンクね!って言われたんだけど、
残念ながらワタシの手は入りませんでした~…
そして聖ちゃん。
割と集中力のある彼は、途中でできなくてイライラしたりすることもなく
淡々とこなしていたそうです。
ただし、気分が乗らないときは、まったくやらなかったそうですがw
紐通しとペンダントトップ

線の上をなぞるシール貼り。
きちんと線の上に晴れてるんですがねー…。
家でもシールを貼ってははがすのが大好きな聖ちゃん。
こちらの作品も何度もはがしたそうです

トナカイの顔もかわいく書けてるでしょ~

コチラも紐通し。
すっごい斬新だよねー(笑)

ちなみにこちらが同じ歳の翔ちゃんの作品。

色も自分で選ぶんだけど…なんとなく翔ちゃんは暖色、聖ちゃんは寒色な感じ。
作るものがほとんど一緒なので、翔ちゃんのときの作品と比べるとね…
聖ちゃんはすっごく大雑把です(笑)
同じ保育園に通うと、こうやって見比べられるのも楽しいですよねっ
来年は翔ちゃんにとって最後の作品展。
1m四方のひざ掛けに挑戦ですよ!
今から楽しみ~~~~
作品展、すごいと思ったらポチっと♪

段ボールパズルです。
電車の絵がなんとも細かいww
好きな絵を書いていいと言われて、真っ先に書いたのが
今ブームのウィザードww

パンチをしてるところだそうです(笑)

かがり縫いでポケットティッシュケース。
みんなね、すごく真剣で、フェルトなんかも重なってるとちょっと固かったりするでしょ?
そうすると手に汗かきながらやるそうで、縫い終わるころには針がさびてるんだって

針がさびるなんて大げさな~!!って思って先生に言ったら
ほんとなんだって!!!と力説されましたw
初めての編物編では、コインケースを作りまして。。。

なぜか目を取りすぎてしまう翔ちゃんは、どんどん広がっていき
1人でかーーーーくなっております

そんな最初も、どんどん練習していくうちに2カ月後にはこんなすごいのが
できちゃうんですよーーーーー!!
『アームウォーマー(手袋)』

指は全部出るタイプのものです。
親指を通す穴もきちんとできていて、2月の真冬日は大活躍でした

色も自分で選ぶんだけど、ママ用にピンクね!って言われたんだけど、
残念ながらワタシの手は入りませんでした~…

そして聖ちゃん。
割と集中力のある彼は、途中でできなくてイライラしたりすることもなく
淡々とこなしていたそうです。
ただし、気分が乗らないときは、まったくやらなかったそうですがw
紐通しとペンダントトップ

線の上をなぞるシール貼り。
きちんと線の上に晴れてるんですがねー…。
家でもシールを貼ってははがすのが大好きな聖ちゃん。
こちらの作品も何度もはがしたそうです


トナカイの顔もかわいく書けてるでしょ~


コチラも紐通し。
すっごい斬新だよねー(笑)

ちなみにこちらが同じ歳の翔ちゃんの作品。

色も自分で選ぶんだけど…なんとなく翔ちゃんは暖色、聖ちゃんは寒色な感じ。
作るものがほとんど一緒なので、翔ちゃんのときの作品と比べるとね…
聖ちゃんはすっごく大雑把です(笑)
同じ保育園に通うと、こうやって見比べられるのも楽しいですよねっ

来年は翔ちゃんにとって最後の作品展。
1m四方のひざ掛けに挑戦ですよ!
今から楽しみ~~~~

作品展、すごいと思ったらポチっと♪

保育園の作品展とは思えないほど立派です。
先生方の工夫も感じられますね。
子供の可能性は無限大!
将来は芸術家?
編み物経験がうらやましい~♪
ウイザードや電車も上手ですね(*^^)v
聖ちゃんの紐通しもいいわ~(^^)
これだけ見ごたえのある作品作れるなんて、
やれば出来るってことなんだねー。
家で教えるのは無理だけど(笑)
そして、ご無沙汰でした~。
いつもブログ拝見してるんですが、
コメントできなくて。。。
二人の誕生日とか・・・色々まとめて「おめでとう!!」
翔ちゃん、一段とイケメンになったんじゃない!?
さぞ、おモテになることでしょう♪
もうすぐ年長さんだねー。
あっという間だね~!
ザ・昭和な感じだけど、それがまたいいんですよねぇ。
ブログに載せたり、作品展に展示されてるもの以外にも作品は沢山あって、
1年の間にどんだけ製作するんだ!ってくらい子供達は頑張っているんですよぉ^^
芸術家…なれたらいいですけどね(笑)
0歳のときから、紐を通すこと、編みこむこと、針を持つこと、、、と年齢に合わせながら
だんだんと編物ができるようにさりげなく教育されているところも好きです^^
今はなんでも機械な時代だから、こうやって手先を動かせることって貴重ですよね。
編物でもなんでも根気が必要。
そして失敗しても認めてあげることも必要。
やっぱり保育園の先生ってすごいわ~って思うね。
ワタシも家じゃこんなの教えてあげられなよ~。
おめでとうをありがとね!
ワタシもなかなか更新してないし、ブログめぐりもできてなくって、、、
でもこうやってコメ残してくれて嬉しいよ!
今年で幼稚園&保育園生活も最後!
お互い楽しもうね~♪
編み物なんて不器用なOLと同じレベルじゃない?(´∀`)
針で指ケガしなかった?
ウィザードも説明無くてもすぐわかったよ!とっても特徴とらえてる!
そして背が高くなり顔がシュっとして大人っぽくなったね~!
せいちゃんの作品もレベル高いよね~。
2歳ってこんなの出来るかーーーー???
在園児の挨拶もそうだけど、
ホント早生まれなのにシッカリしてるよね!
特に編物なんてワタシ教えられないし(笑)
ウィザードの絵を書くようになって、すっかり男の子でしょ~w
背はこれでも中の上!
翔のクラス、どんだけ大きい子揃ってるの~って感じ。
2歳(てか、これ作ってるときは1歳だけどw)でも色々やれちゃうもんなんだよね~。
ほんと先生たちに感謝感謝!